|
そもそも...
MOD 開発の入口。 |
BRF バイナリ・リソースの扱い OpenBRF で 2D/3D リソースをまとめる。 |
| モジュール構造だから翻訳もし易い 何が「モジュール」なのか。その仕組み。 |
イン・ゲーム・エディタ シーン小道具や入場点を配置。未完成だけど使える。 |
| モジュール開発システムを導入しよう ソースを疑似コンパイルし実行してみる。 |
Swyter の M&B 地形ハッシュ生成 シーンの地形コードを作るツール。 |
| 開発言語の書式 変数、ループ、条件文、扱う対象など。 |
空き (追加用) |
| MOD 開発で ありがちなエラー 読み方、上限値、エンジンの都合。 (訳者が追加: .txt の読解と変更) |
空き (追加用) |
|
Topics:
はじめに、相互関連、実行フォルダ指定
|
はじめに, モジュール・システム・ファイル間の相互関連, module_info.py
|
|
Topics:
ゲーム・プレイ関連モジュール
|
Constants (定数), Variables (変数), Strings (文字列), Scripts (スクリプト), Simple Triggers (単純トリガー), Triggers (トリガー), Factions (勢力)
|
|
Topics:
人物関連モジュール
|
Skills (スキル/能力), Skins (スキン), Troops (兵種), Items (物品/アイテム), Animations (アニメーション)
|
|
Topics:
シーン関連モジュール
|
Scene Props (シーン小道具), Scenes (シーン), Mission Templates (ミッション・テンプレート), Flora Kinds (植生), Skyboxes (天球)
|
|
Topics:
ワールド・マップ関連モジュール
|
Map Icons (マップ・アイコン), Parties (集落や施設), Party Templates (集団テンプレート), Ground Specs (地面)
|
|
Topics:
ユーザ・インタフェース関連モジュール
|
Info Pages (情報ページ), Dialogs (会話), Quests (クエスト), Meshes (メッシュ), Game Menus (メニュー), Presentations (表示)
|
|
Topics:
音声関連モジュール
|
Music (楽曲), Sounds (音声や効果音)
|
|
Topics:
特殊効果関連モジュール
|
Particle Systems (粒子システム), Postfx (後処理視覚効果), Tableau Materials (部分画(紋章など))
|
|
Topics:
モジュール全般パラメータ
|
バージョン照合, リソース読み込み, 機能の有無
|
|
Topics:
ワールド・マップ・パラメータ
|
マップ定数, 日時, レベル関連, 物品, 隊, メニュー, その他
|
|
Topics:
戦闘シーン・パラメータ
|
装備の能力, 戦闘規模やシーン, 物理則, その他
|
|
Topics:
他のパラメータと細部
|
許可・禁止, グラフィック, マルチ・プレイヤー, 実行負荷とログ, セーブとロード
|